03/12
合格おめでとうメッセージ 理工学部編
こんにちは、なおです!
南山大学に合格された皆様おめでとうございます
理工学部からのおめでとうメッセージをお届けします!!
今回はしっかり者でとっても頼りになる友人のAさんがインタビューに答えてくれました!
1.学部の紹介をおねがいします!
理工学部は理系ということで、大学から貸与されるノートPCを使用することが多いです。
PCの操作が苦手でもぜんぜんOK〜!
最初は高校の復習から入るうえに、PCを使う授業は、
先生の他にも補助の方がいるのでどんどん質問をすることができます!
また、3年生から統計やOR
(与えられたさまざまな制約の中で、最も効率の良い最適な行動や戦略を見つけること)、
プログラミング(機械を動かすための命令文の組み立て)などなどの研究室に配属されて、
直属の先生や先輩にみっちり指導されます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
(実際に使用しているテキストです)
2.雰囲気はどうですか?
2年生から学科によってはグループワークがあるので仲良く出来ていると思います!
グループワークでは、4~6人のグループで実験をし、
実験で使われた回路を各自でプログラミング言語を用いて書き、
その考察などをレポートにまとめます!
実験で行われた回路をプログラミング言語を用いて書くのが難しく、
同じグループの人と相談して作成することが多いです!
3.サークルの紹介をお願いします!
英語を使って色んなことをするサークルESSに入っています。
ESSでは、ディスカッション、ディベート、ガイド、スピーチ、ドラマの5セクションから成り立っており、
その1つに所属します。全てのセクションが、英語を使った活動をしています。
この前のイベントは、クリスマスパーティ!
みんなでケーキやサンドイッチを作って、食べてワイワイしました!
部員が多いのでいろいろな先輩の話が聞けます!尊敬できる先輩がたくさんです(´∀`)
4.新一年生に一言ください!!
大学で何を学ぶか、は将来の選択肢を考える際にも大きく関わってきます!
楽しみつつ、やることはしっかりやっておきましょうね〜!
先生たちのサポートがしっかりしてて、PC初心者でも安心ですね!
実験やその後の考察をすることは理系学部の特長の一つ。とっても魅力的に感じました!
Aさんありがとうございました~
以上、なおでした!