01/09
入試応援メッセージ -文系数学-
こんにちは!外国語学部2年のむげこです
今回は、入試応援メッセージということで、
文系数学について、私なりのアドバイスをしたいと思います!
みなさんは数学は得意ですか?
私は受験生だったころ、数学が一番の苦手教科でした…
しかも、数学は暗記したら解ける!
という教科ではないので、克服するのも大変ですよね
私も数学は嫌いで苦手でしたが、解いていくうちに、少しずつできるようになったので、
今日は私なりの勉強法を紹介したいと思います!
まず最初に!
数学なんて無理…という人も、これはどんな教科・勉強にも言えますが、
大事なことは量をこなすことです!!
特に数学は、ぱっと見た瞬間に、どんな公式を使うか、どうやって解けばいいか、
という方針を立てるのが難しい教科だと思います。
だからこそ、たくさんの問題を解いてください。
そうすれば、これはあの問題に似てるから、こういう解き方かな~と予想しやすくなると思います
『量をこなす』というと、いろいろな問題集に手を出してしまいがちですが、
個人的にはそれは危険だと思います
たくさん問題を解くことはとても大切なことです。
しかし、結局自分が今までに解いてきた問題が
最終的にできるようになっていなくては意味がありません。
ですから、少し厚めの、全部の分野を網羅した問題集を、
もう自分はこの問題集の中の問題なら解けるぞ!
と自信を持てるぐらいに繰り返し、繰り返し解くことをおすすめします!
また、本番で大事なことは、とにかく焦らないことです。
焦ってもいいことは一つもありません。
数学は、できる問題から一つずつ確実に解いていきましょう!
最初に全部の設問をざっと見て、時間配分などの目途をつけるのもいいかもしれませんね
さて、いろいろアドバイスをしましたが、一番大切なのは、みなさんの努力です
本番まであと少しですが、粘り強く最後までやりきってください!
春に南山大学で皆さんと会えるのを楽しみにしています
以上、むげこでした!