03/23
卒業旅行 in Italy part 2
こんにちは!
特集チームのほのかです
以前掲載した、卒業旅行 Part 1の後半戦の
レポートです!
前回、part1の方で、
ミラノ、ヴェネツィア、ピサ、フィレンツェ、ナポリの5都市を紹介しました!
ナポリのピザ屋さんの店員さんがイケメンだったみたいなことを話した後ですね笑
その後、行ったのが ⑥カプリ島!
想像以上の青い海!サングラス買ってよかったと思うほどの日差しの強さでした。笑
カプリ島といえば、青の洞窟で有名なのですが、12月は海が荒れることが多く、
青の洞窟には行けませんでした… すごく晴れていたのに残念
青の洞窟以外にも有名なものとして、カプリウォッチとレモンが挙げられるようで。
カプリウォッチのお店には、たくさんの観光客の方がいらっしゃいました。
カプリ島からまたナポリに戻って、事件が発生しました。笑
次の日、なかなかハードな一日を過ごすことに…笑
このあと、訪れたのは、⑦ポジターノ、⑧アマルフィ、⑨ポンペイの3都市です。
まず、そもそも日本を出発する時点で、エメラルドの洞窟という観光名所が
アマルフィに行く前にあるのですが、崖崩れをおこしていて観光にいけないことが判明していました。
そして、アマルフィに行くにはエメラルドの洞窟のある海岸線を走っていくか、山越えするかしかないみたいで、
この時点で山越えルート確定だったんですね。
ところが! その山越えルートの方でも土砂崩れが起きるという事件が起きました。笑
一応どうにか行けるかも知れないから、行くとこまで行ってみようということで。。。
小型バスに乗り換え、ナポリから海岸線ルートを走り、ポジターノという街まで行くも、バスは通行止めで行けず、
また海岸線ルートでナポリまで戻り、山越えルートで突破するという、貴重な体験をしました。笑
カーブが多いのとイタリア人の運転手の方がなかなかな飛ばし屋さんだったので車酔いとの戦いでした笑
そんなこんなんを経て、たどり着いたアマルフィ。笑
本当に素敵な街でした 上の方まで登って見た景色も綺麗でしたが、海のすぐ近くから見た景色も絶景でした
その後、ポンペイに移動し、ポンペイの遺跡見学に行きました。
教科書でしか知らなかった世界が目の前に存在しているということにすごく感銘をうけました!
右上の猛犬注意、というモザイクはつい先日修理が終わったとのことで、
柵越しでしたが間近に見ることができました!
今と変わらない、ピザ窯を見ることができたのも、興味深かったです!
そして、次に訪れたのが、⑩ヴァチカン市国と⑪ローマ!
この2都市といえば、カトリックの総本山という印象があります。
またどうしてもある映画の撮影場所という印象が抜けません。
もちろん撮影地巡りもしてきましたよ笑
まず、日曜日の早朝に訪れたということもあり、
朝日の輝くサンピエトロ大聖堂とその広場は言葉に言い表せれないほどのものでした。
心が正されるというか、圧倒されました。
サンピエトロ大聖堂には有名なピエタ像があるのですが、
実物をガラス越しですが見ることができました。(これもある映画ででてきました笑)
隣にあるシスティーナ礼拝堂はミサが行われていた関係で見学できず残念でした…
今度こそ、見学したいところですね
広場にはプレゼピオがあり、皆さん写真をとっていました。
簡単に、ヴァチカン市国とローマの国境?が渡れてしまうというのも貴重な体験でした。
その後、ローマ市内観光ということで、たくさんまわりました!
コロッセオ、トレビの泉(工事中)、スペイン広場、真実の口。
どこも素晴らしかったです
その後、フリータイムが4時間ほどいただけたので、行ってきました撮影地。笑
パンテオン、ナヴォーナ広場、サンタンジェロ城、サンタ・マリア・デラ・ヴィットリア教会。
一箇所だけ時間の都合で泣く泣く諦めた場所がありましたが、
ほぼ全て制覇できて大変有意義なものとなりました。笑
友達と途中でローマピザを食べたり、ジェラート
食べたりしながら2時間ぐらい回ったのですが、
途中から目的地が違うということで、個人行動という無謀なこともしたりしました笑
ちなみにローマピザは生地はクリスピー系でさくっとしてて美味しかったです(^O^)
私は、ローマピザの方が好きになりました!
というような、私の卒業旅行レポートですが、たのしんでいただけましたか?
みなさんも、海外に行かれるときは全力で楽しんでくださいね!
以上ほのかでした!