10/06
野外宗教劇「受難」について☆
みなさんこんにちは!まなみんです(^^♪
だいぶ涼しくなってきましたね。体調管理に気をつけていきましょう☆
さて、今回は10月11日に行われる“受難”公演について紹介しようと思います♪
“受難”劇は、南山大学の「野外宗教劇」(PPC)部員が主体となって行う南山大学の伝統行事です。
イエス・キリストの生涯を描いた劇になっており、今年で48回目を迎えます。
実は、私もPPCの部員なのです(*^_^*)もちろん今年も受難劇に参加します
私たち部員は劇を演じるだけでなく、衣装・メイクや音響、パンフレットや宣伝活動などもすべて学生自身で行います!
また脚本も毎年軸となる内容は同じですが、その年毎に新たな解釈を加えるので毎年違うストーリーが展開されます。
すべてのことにおいて学生に任されているので大変な面も多くありますが、その分やりがいや達成感も得ることができます!
また業者の方など社会人の方と関わる機会もあるので、社会経験にもなっているのかなと思います♪
「キリスト教のことは全然知らないから難しいかも・・・」と思っている方もいるかもしれません。でも大丈夫です!
イエス・キリストの一生を順に追っていくのでストーリー展開が分かりやすく、また個性的なキャラクターがたくさん登場します(^^)
「宗教劇だから」と身構えずに、演劇を南山見学ついでに見てみようかな、という感じで気軽に見に来てみて下さい
また、今回私たちは9月27日に南山高校男子部でも公演を行いました!
新校舎の建築工事が来年度から行われるため、その節目の行事として参加したのですが、いつもとは違う環境での公演は不安でいっぱいでした。
しかし、無事公演を終えることができ、何よりも多くの方に受難劇を見ていただく機会をいただけたことは本当にうれしかったです!
この調子で、南山大学での公演も良いものにしていきたいと思います☆
第48回受難公演は2014年10月11日(土曜日)18時に南山大学名古屋キャンパスのグリーンエリア(パッへ・スクエア)にて上演します。(悪天候により順延の場合は10月18日に公演)
部員一同、皆さまのご来場をお待ちしております!
以上、まなみんでした(^^♪