06/13
サークル紹介 『咲楽』(和太鼓サークル)
こんにちは!総合政策学部3年(瀬戸)の花菜です!
ついに東海地方は梅雨入りしたそうで、傘が手放せない日々が続きそうです
みなさん風邪には気をつけてくださいね^^
今回、私は瀬戸キャンパスで活動している和太鼓サークルの『咲楽』にインタビューしてきました
何か新しいことを始めたい人、日本文化に興味ある人など必見です!
それでは南山大学和太鼓団体『咲楽』を紹介します!
まず最初に簡単な『咲楽』の説明です
正式名*南山大学和太鼓団体 「咲楽」
活動日*火曜日 17:30~19:30
活動場所*体育館(瀬戸キャンパス)
主なスケージュール*
フレマン(新入生向け部紹介)
学校祭(瀬戸キャンパスにて)
地域での演奏会
などなど様々なイベントで和太鼓を演奏しているそうです!
では、インタビュー内容に入りたいと思います
『咲楽』のメンバーである、えりりんさん、みほりんさん、さこちゃんに協力してもらいました^^
Q1.みなさんの入部したきっかけを教えてください
みほりんさん「もともと音楽関係の団体を希望していて、それで和太鼓なら気軽にできそうだし、やったことなかった事をしてみたかったから!」
えりりんさん「私はみほりんに誘われて!体験しに行ったら楽しくてすっかり太鼓の魅力にはまってしまいました」
さこちゃん「人があまりやってないようなことがしたくて・・・あと太鼓に興味があったからだよ!」
なるほど・・・!体験会とかで実際に和太鼓を楽しむとその魅力にハマってしまうのですね
Q2.サークル活動で楽しいこと・良かったことを教えてください
さこちゃん「とにかく楽しいです!太鼓の音が心地良いんですよ〜」
みほりんさん「みんな仲良しで、ストレス発散にもなるよ^^」
えりりんさん「先輩後輩で遊びに行ったりしたりするし、あと学年を越えて一つの太鼓を一緒に演奏するのがとてもおもしろい!」
えりりんさん「こんな感じで、3人で一つの太鼓を叩くんです。和太鼓以外にも篠笛を吹く人やリズム取り用の締め太鼓の係の人もいるんですよ(・▽・)」
一緒に一つのことをすると仲も深まりますよね演奏会の時はみんなでハッピやオリジナルのTシャツを着たりするそうです
Q3.部活で身に付いたことなど教えてください
えりりんさん「やっぱりコミュニケーション能力ですね!休憩の度にみんなで輪になって話したりしますし^^」
私「リズム感とかはどうですか?」
えりりんさん「半年〜一年くらいで自分なりのリズムの取り方が身に付くのでリズム感に自信がない人でもちゃんと上手く叩けるようになりますよ!」
みほりんさん「一曲じっくりやるから慣れてくるよね」
さこちゃん「バンドよりはシンプルだし!」
コミュニケーション能力がつくのは嬉しいですね!私はリズム感がなくて和太鼓向いてないかなーと思ったりしましたが
『咲楽』ならこんな私でも上手に演奏することができそう!
最近は元々ある曲はもちろん、オリジナルアレンジした曲を演奏することにも挑戦しているそうです
Q4.最後にみなさまに向けたメッセージをお願いします
さこちゃん「自分の時間を持ちつつ、楽しくサークル活動できます!週一だから勉強もバイトも遊びもできる!」
みほりんさん「新しいことやってみたい人におすすめ!個人の時間を大切にできるところも良いポイント!」
えりりんさん「『咲楽』で大学時代にしかできない経験を一緒にしよう!」
えりりんさん、みほりんさん、さこちゃんありがとうございました!!
ぜひみなさん体験見学に訪れてみてください^^
和太鼓の魅力に目覚めて新しい自分に出会えるかも
『咲楽』のみなさん
By花菜