11/08
南山の卒業生・電力会社!
こんにちは!るりこです(●^o^●)
新学期から部活・卒業生チームの所属になりましたー☆
記念すべき第一回目の記事は!!!
私の愛しの母校(母学部?笑)である短期大学部のOG!!
みったん先輩について紹介します!!!ヒョーーーーー!!!
++++++++++++++++++++++++
【みったん先輩のプロフィール】
・2013年 南山大学 短期大学部英語学科卒業
・中部電力に就職!!
・愛知県岡崎市に住まう、非常に面白い生物であると認識されている(私から←)
・ようするに私の南短時代の戦友であり、悪友であり、そして親友である(*^_^*)
↑在学中のみったん先輩withるりこ&金髪ピン氏先輩
(左上:短大部スポーツフェスティバル、左下:大学祭の露店にて、右上:クラス内ハロウィンパーティ、右下:卒業式)
満喫しましたね―!
この子ね、すべての行事・イベント(もちろん授業も♡)を全力でエンジョイできる本当に素敵な子なんですよ(自慢)
ではそろそろインタビューに行きますか(^O^)/
++++++++++++++++++++++++
会社について
中部電力を選んだ理由は?
元々、県内で就職を考えていたっていうのが一つ。
そしてもう一つは縁の下の力持ちのように人の役に立てる仕事をしたかった。
電気はあって当たり前だから必ず人の役に立てると思ったから、電気業界を選んだのもあるかな(*^_^*)
仕事内容について教えて(^O^)
今のわたしの仕事は一般受付。基本的には電話対応と窓口対応かな!
電話は引越しの際に、電気を通す、止める為の申込みの受付とか。
他にも色んな電話も受ける!臨機応変な対応が必要なの。
窓口は電気料金のお支払いの受付。
他には相談(契約についてとか…)にいらっしゃったお客さんへの対応かな!
やりがい&大変なことは(><)?
やりがいを感じるのは、やっぱり電話応対でも窓口対応でも、お客さんにありがとうの一言をもらえた時!
大変なのは、それぞれのお客さんの要望は違うため、臨機応変に対応しなきゃいけなくてマニュアル通りに進む事がなかなかないことかな(^ω^;)
大学について
短期大学部を選んだ理由は?
南短を選んだのは英語をやりたかったのと、南短の授業(少人数制)ならじっくり多くを学ぶことができると考えたから(*^_^*)
入学して良かったなぁと思ったことは(^O^)/?
南短でよかったのは、英語で読む、書く、聞く、話す、表現する、これら全てを学べたこと!!!
reading、writing、interaction、presentation、、、ホント全部為になった!!
他にもみんな向上心を持っててとっても刺激を受けた!!!(私もホントそう思います(^O^))
自分の殻を破れたのもそのおかげだと思う!!!(みったんホント輝いてました(^O^))
就職活動について
大変だったと思うけど、主に就活の為に何やった?
とにかく業界、業種の研究をしたよ。
あと自分が企業に求める物は何かを最低限は決めてた!
わたしの場合、企業には地元であること、福利厚生(特に産休・育休を取れるかどうか!)がしっかりしていることを求めていました。
大変だったのは自分が何をしたいのかわからなくなってしまったりしたこと。
目標がないと頑張れないし、その辺のモチベーション維持も大変だった。
息抜きもたまには大事です!!!
最後に
高校生読者のみなさんに何か一言!
大学受験は自分の人生を大まかにだけど決めてしまうものだと思います。
未来はまだまだわからないかもしれないけど、少しだけ自分の未来に目を向けるいいチャンスだと思うので、後悔しない選択をしてください(*^_^*)
では、ここで会社自慢をどうぞ!!!笑
うちの会社は本当に人間関係が良好なんです。
常に笑いが絶えなく、新入社員の意見にもきちんと耳を傾けてくれます!!!
(先輩・同期の方々との仲良しっぷりが羨ましい限りなんです!私もこんな感じの職場で働きたいなー(^^♪)
さて、いかがでしたか(^O^)/
”社会人””働くということ”について、私自身まだまだイメージできない部分はあるのですが、彼女とかかわる中で生まれる将来への希望や、憧れを少しでもみなさんと共有できたら、と思います。
ではお別れに、最近の私とみったんの愉快な逢瀬フォトを(笑)
会うとすぐに学生のテンションに戻ってくれます(^O^)/
(左上:クラスの食事会、左下:ワンオクのライブ、右上:栄を散歩、右下:遊園地にて)
以上、みったん先輩&るりこでしたノシ