04/29
南山いいね!
こんにちは!
経済学部のもりけんです!
今回は特別企画です☆
そして!水泳部の高田先輩にインタビューをしました!
高田先輩は英米学科3年生の方で、
僕も参加している宮川塾(※南山大学の英米学科の宮川先生が開いている勉強会のようなもの。メンバー募集中!)の先輩です。
今回は水泳部についてや高田先輩自身について、いくつか質問させて頂きました。
~水泳部の基本情報~
・練習は週に5回、30人ほどで活動中
・今のところ、男子が多い
・春学期は上南戦が目標、秋学期にも公式戦が
秋学期の公式戦は、インカレや記録会など人によってイロイロ。
~インタビュー開始~
「水泳部のスキなところは?」
高田「メリハリがきちんとある!ということです。
練習は集中。遊びは、飲み会はもちろん、
毎年9月に旅行なんかにも行ってます☆
昨年は神奈川に行きました!
合宿も年間で4回やります!」
4回の合宿はすごい!
きっと、練習も遊びも目一杯なんですね!
「南山のいいところは?」
高田「南山の水泳部では、室内プールの水がキレイ!
他のプールと比較しても、すごく綺麗だと思います☆
あと、上智大学との交流があります!」
南山大学では体育館の設備として
室内プールがあります。
授業に使われたり開放していたりするので、
みなさん、「キレイなプール」を体験しましょう!(笑)
「卒業後のプランは?」
高田「今、就活真っ最中なので、なんとも言えません(笑)
ですが、南山の英米で語学や文化・歴史を学んでいるので、
英語が関係する仕事に就きたいと思っています。」
「最後に、高校生に一言!」
高田「南山大学の学生生活はとても楽しいので、
今頑張って南山に入って、
楽しい学生生活を手に入れてください!」
最も宿題の多い英米学科で、
週に5回もある部活動もこなす先輩は
本当にすごいと思いました!!
以上、もりけんでした!