01/11
2013年 入試応援メッセージ! 日本史
こんにちは、ほのかです。
センターまであと少しですね。体調には気を付けてください。
さて、リスニングの時にもちょこっとだけ登場しましたが、
今回は日本史についてです。
日本史って覚えることたくさんありますよね。
勉強していたのにセンタープレで過去最低点を取った、私ですが、
センターまでの一か月で50点上げることが出来ました!
センターまでの一か月ひたすら過去問を解いた私が、
+αで行ったことを公開したいと思います!
STEP1
自分の記憶が曖昧なところを過去問を解きながら模索する
自分の記憶が曖昧なところって過去問を解いてると大体、
同じ所や似たようなところを間違えるのですぐにわかるんです。
わかったら、教科書や参考書に目印みたいなマークをつけましょう。
STEP2
STEP1で分かったところを、重点的にcheckする
この時、前後の流れをもう一度確認しましょう。
これがこうなって、こうなったから結果的にこうなったんだ/この文化が生まれたんだ、
みたいな形で簡単な手書きのメモを取りながら、理論的に覚えましょう。
似たような状況にあっても生まれる文化/政策は異なることが多いので、
自分で納得しながら覚えることで、今までなら間違えていたところを
間違える可能性を減らすことができます!!
また、理論的に覚えることは、記述対策にもなるので一石二鳥ですよ笑
STEP3
資料集で写真や地図をcheckする
STEP2でcheckしたことを資料集をみながらもう一度checkしてください。
このときも前後の流れの確認を忘れないでくださいね?
漢字の覚え間違いはないかの確認もしてみましょう。
意外に見つかったりしますよ。
以上の3STEPを繰り返し行うのが私の+αです。
過去問を解いては自分のメモを確認して、また過去問を解いて。。。
とやっているうちに記憶がきちんとしていきます。
自分の手書きのメモは直前に見返すこともできるので、
ファイルかなんかに取っておきましょうね☆
日本史に限らず、歴史系はいかにきちんと覚えているかに
かかってきます。
皆さんも、上の3STEPで入試を乗り越えましょう☆
以上、日本史でした(*^_^*)
次は、、、「世界史」