09/21
留学生と過ごす夏休み2
もうそろそろ食べ物がおいしい秋ですね(^-^)
総合政策学部4年生のゆかこです。
私は、今年の夏休み、
交流会館(南山生と留学生が一緒に暮らす学生寮)で
一緒に暮らすルームメイトのメキシコ人留学生と中国人留学生を私の実家に招待し、
私の親族と一緒にバーベーキューと盆踊りを楽しみました。
1日目
私の家に着くと、地元である愛知県西尾市を案内しました。
おねしょが治るお地蔵さまや大仏様を案内し、日本の文化を感じてもらいました。
夕方からは私の家族、親戚と一緒にバーベーキューを行い、和気あいあいと会話を楽しみました。
お腹が一杯になったあとは、近くの神社で行われている盆踊りに参加し、留学生は近所の人と一緒になって、一休さんなどを踊りました。
留学生にとって、盆踊りの振り付けは、結構難しいそうです。(私も踊れない部分がありましたが...)
そこで思いがけない出会いがありました。
なんと日本に嫁いだペルー人の女性が私たちに話しかけてきたのです。
彼女はメキシコ人留学生とスペイン語で話し、とても楽しそうでした。
私たちが知らないだけで、私たちの周りにはたくさんの外国の方がいるんだなぁと実感しました。
(私とメキシコ人留学生)
2日目
南知多ビーチランドに行き、イルカショーを楽しみました。
夜は、母特製のお好み焼きを食べ、
そのあとは、中国人留学生に母の着物を着せてあげました。
彼女は、浴衣や着物を着たことがなく、一度はきてみたいと言っていたので、
大変喜んでくれました。
(私、中国人留学生、メキシコ人留学生)
留学生と交流することはとても楽しいことです。
また、いろんな発見や学びがあります。
南山大学では、毎年世界各国から外国人留学生を受け入れています。
南山大学に入学したら、是非たくさんの国の留学生と交流をしてくださいね(^-^)