12/23
降誕祭レポート♪
こんにちは。
寒くなってきましたね。こないだは雪も降ったし。
私はこたつからはなれられなかったです(笑)
みなさんは防寒対策はバッチリですか?
風邪に負けないように、この冬を乗り切りましょう!
もうすぐ冬休み。そう!クリスマス!
南山では毎年この季節になると降誕祭というパーティーが開催されます。
降誕祭とは・・・
降誕祭とは、クリスマスのことです。
イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う
キリスト教の記念日・祭日で、12月25日がこれに当たります。
英語のChristmasの語源は「キリストのミサ」(Christ+mas)だそうです。
キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、
クリスマスツリーの下にプレゼントを置く慣習があります。
また、プレゼントを贈る気持ちである「愛」の日でもあるそうです。
(南山大学降誕祭実行委員会http://koutansai.ifdef.jp/frame.html より)
今年の降誕祭は12月11日(金)に行われました。
降誕祭は二部構成となっています。
第一部 クリスマス聖式 –感謝の祈り-
第二部 クリスマスパーティー
私は第二部のクリスマスパーティーに参加してきました!
それではパーティーの様子をお伝えします。
・開式
今年で降誕祭20周年。歴史がある式なのです。
たくさんの学生が集まり、パーティーが開始しました。
・合唱 by 南山大学スコラ・カントールム&コールス・ユビラーテ
クリスマスソングを耳にするとクリスマスの雰囲気が一層強くなりますよね。
美しい歌声が会場全体に響き渡りました。
・会食開始
みんなで楽しく夕ご飯。オードブルやおにぎりをいただきました。
・降誕劇 by 野外宗教劇部PPC
「ボッチマン」という正義のヒーローが女の子を助けていくという物語。
最後は素敵なハッピーエンド♪♪
ボッチマンとボッチマンに助けられた女の子が
クリスマスイルミネーションを見に街へ出かけていきました。ヒーローかっこいい!
・大大大ビンゴ大会
一番大盛り上がりのビンゴ大会!!
なんとクリスマス大賞はホテルマリオットのペアディナーチケット!!
素敵な商品獲得を目指して全員参加の白熱したビンゴ大会となりました。
私はリーチにはなったものの、商品獲得には至らず・・・。
いやぁなかなかビンゴにはならないものです。
・ジャズ演奏 by N.A.Q
クリスマスと言ったらどんな音楽を想像しますか。
私はクラシックかなぁなんて勝手に思ってたんですけど。
今回のパーティーではジャズの生演奏がありました。
クリスマスソングとジャズ。とっても素敵な演奏でした。
・キャンドルサービス 聖歌『しずけき』
パーティーも終盤に近づいてきました。
最後はキャンドルサービス。
復活の火から、参加者全員にキャンドル(火)が渡っていきます。
一つの光がたくさんの光になっていった会場はとてもきれいでした。
光は人の位置や存在を示すことができるものです。
光は人の命を表しているような、私はそんな気がしました。
一足早いクリスマスを楽しんできました。
今の季節、町中ではクリスマスイルミネーションが始まっています。
南山大学のキャンパスでもイルミネーションが始まっています。
輝く光がクリスマスの雰囲気を一層盛り上げてくれますね。
皆さん、素敵なクリスマスを。
Merry Christmas!!